【Teams】新しいメンバーや、外部のゲストとチャットする方法

悩む人

チャットしたい人がいるけど、どうやって見つけるの?

なゆさん

そのお悩み解決します!

この記事の対象者
  • Teamsを使い始めたばかりで、チャット相手の探し方が分からない人
この記事を読むと分かること
  1. 組織内のメンバーとチャットする方法
  2. 組織外のゲストとチャットする方法
目次

チャット相手を探すのはウィンドウ上部「検索」から。

同じ組織内の場合

チャットしたいメンバーの名前を入力して、検索します。

苗字だけ、とかでOK。

検索しても出てこないときは、半角英字で氏名の一部を入力すれば、ヒットするかもしれません。

新しいアカウントだったりすると、漢字で引っかからないことがあります。

外部ゲストの場合

相手が別組織のゲストの場合はメールアドレスで検索します。

Teamsアカウントをお持ちでなくても、メールアドレスを入力することで招待メールが送信されます。

組織外の方だと、名前の横に(ゲスト)という表記がでています。

POINT

外部ユーザー(ゲスト)とは、チャット内でファイルの共有ができません。

一旦、共有したいファイルを個人のOneDriveに保存し、URLを発行してコピーします。

チャットで共有すれば社内と方と共有しているイメージでやり取りしやすいです。

※組織内のメンバーと、外部ユーザー(ゲスト)できることとできないことの一覧が下記URLでUPされています。

Microsoft Teams サポート>Teams のチーム所有者、メンバー、およびゲスト機能

ゲストユーザーとチャットできない場合

Teamsのゲストアクセスは、管理者にて制御可能

ゲストアクセスを認めたくない場合は管理者にて制御できます。

そのためゲストユーザーとチャットができない場合は、ゲストアクセスがオフになっている可能性があります。

設定箇所は以下の通りです。

Microsoft Teams 管理センターに管理者権限でログインし、[ユーザー]>[ゲストアクセス]をクリックします。

「ゲストアクセス」が「オン」または「オフ」になっているので、必要に応じて変更します。

規定値では「オン」になっているようです。

同じ設定画面で、“この機能だけ許可する”、など細かく設定ができるので必要あればお試しください。

まとめ

Teamsの基本。チャットする相手を見つける方法をお伝えしました。

Teamsを始めたばかりの方の参考になれば幸いです。

なゆさん

組織外の方とやりとりできると、社外の方とのプロジェクトが進めやすくて良いですね!

今回は以上になります。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次