【SWELL】ブログ記事を複製し、PVをリセットする方法

悩む人

記事を一から書くのが面倒臭い…。複製ってできないのかな?

なゆさん

プラグインをインストールすれば可能ですよ!

この記事の対象者
  • WordPressのテーマ「SWELL」でブログやサイトを作成している。
  • 1記事以上書いていて、複製して利用したい。
この記事を読むと分かること
  1. 記事の複製のために必要なプラグイン。
  2. 複製後に必要なPVのリセット方法。
目次

プラグイン「Yoast Duplicate Post」をインストールする

SWELLの初期機能では、複製することができません。

そのため、複製に必要なプラグインをインストールします。

もちろん無料です!

プラグインの新規追加

今回は「Yoast Duplicate Post」というプラグインを使います。

[WordPress]にログインし、

左側のツリーから「プラグイン」を選び、「新規追加」をクリックします。

「キーワード」「Yoast Duplicate Post」を入力して検索すると、1番最初に表示されるため「今すぐインストール」をクリックします。

作者は、Enrico Battocchi & Team Yoast様です。

プラグインの有効化

インストールが完了したら、

WordPressのプラグインは最初「無効化」されているため「有効化」ボタンをクリックします。

プラグインの設定

プラグインの一覧に表示されるため、「設定」をクリックします。

「複製元」タブで、複製対象の項目を選択することができます。

何も設定せずに複製すると、PV数まで複製されてしまうため、

「複製しないカスタムフィールド」項目に、「ct_post_views_byloos」と入力し、保存します。

ct_post_views_byloos とは

WordPressのデータベースの中で、wp_postmetaというテーブルにある項目の1つです。

PV数が保存されます。

実際に複製する手順

既存の記事タイトルの下に、「複製」項目が出てくるので、クリックするだけです。

複製した記事は、記事一覧の一番上に表示されます。

「下書き」という表記になっていますよ。

PVを複製しない設定にしたため、PVは0になっています。

まとめ

WordPressで記事を複製する方法として、プラグインをインストールする方法をお伝えしました。

リード文や見出しなど、ある程度構成は決まっていると思うので、複製用の未公開記事を作っておくと執筆がはかどりそうですね!

なゆさん

効率的に記事を増やしていきましょう~。

今回は以上になります。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次