【ConoHa WING】Whois情報 正確性確認?メールが届いたときの対応方法

悩む人

Whois情報が不正確なドメインは、登録抹消や使用停止の対象に!?
どうすればいいの?

なゆさん

ConoHaの設定画面で修正する方法をお伝えします!

この記事の対象者
  • ConoHaWINGでドメインを取得している人
  • Whois情報の正確性確認のメールが届いた人
この記事を読むと分かること
  • Whois情報の確認、修正方法
  • Whois情報を検索する方法
目次

ConoHaコントロールパネルで確認

以下のようなメールがきたら、慌てずWhois情報を確認しましょう。

ConoHa WINGのコントロールパネルにログインします。

ConoHa WING

「WHOIS代行設定」を「ON」

[WING]>[ドメイン]>[ドメイン情報/契約情報]に進みます。

「WHOIS代行設定」「ON」になっていることを確認します。

ドメインの契約者が法人でない場合は、必ず「ON」にしておきましょう!

ConoHaでは無料で利用することができます。

「OFF」になっていると、ドメインから身バレしてしまいますので注意しましょう・・。

Whois情報とは

ドメイン登録者の氏名や住所などの連絡先が公開されていて、誰でも見ることができます。

登録が義務付けられていますが「代行設定」しておくと、

開示される情報をドメイン会社(ConoHa)の情報にすることができます。

「WHOIS情報」の確認と修正

[WING]>[ドメイン]>[WHOIS情報]に進みます。

「登録者情報」「管理者情報」「経理担当者情報」「技術担当者情報」を確認し、

自分の情報になっていなければ修正が必要です。(初期では、ConoHaの情報になっています)

一番右にある「一括設定」で修正することで、すべての情報を1回で修正できます。

保存するとポップアップがでてくるため、「保存」をクリックして、メールを確認しましょう。

承認用メールは、同じものが2通きます。

「登録者名義変更承認依頼」のメールを2通確認し、「承認」

「登録者名義変更承認依頼」という件名のメールが2通きます。

タイトルも、内容も同じで、承認URLのみ違うメールになります。

Gmailの場合、このような表示↓になるため見逃しやすいです。

メールを開いても、以下の画像のように並んで表示されている場合があります。

まずは1通目の本文にある、URLをクリックしましょう。

URL先で変更前と変更後の情報を確認し、問題なければ最後に「同意」にチェックし、「承認」します。

その後、2通目のメール本文のURL先でも同様に、承認します。

「ドメイン 情報認証のお願い」のメールを確認

次に、「ドメイン 情報認証のお願い」という件名のメールが届きます。

届いたメールアドレスが、「ドメイン登録者情報のメールアドレスとして情報が正しい」なら、

URLをクリックしましょう。

クリック後の画面が、以下のようなものであれば作業完了です。

ドメインが複数ある場合は繰り返す

ドメインを複数所有している場合は、ドメインごとにWHOIS情報の設定が必要です。

1-1~1-4の処理を繰り返しましょう。

WHOIS情報を確認してみる

ConoHaのコントロールパネルで設定を確認

[WING]>[ドメイン]>[WHOIS情報]に進みます。

「登録者情報」「管理者情報」「経理担当者情報」「技術担当者情報」のすべてが、

自分の情報になっていることを確認します。

Whois検索結果を確認

最後に、下記サイトにて開示されているWHOIS情報を確認しておきましょう。

自分の情報が公開されていない(代行者(ConoHa)の情報になっている)なら、成功です!

Whois検索|ドメイン取るならお名前.com

まとめ

WHOIS情報は、「WHOIS代理設定」を必ず「ON」にした状態で、自分の情報を登録しましょう。

なゆさん

私は、最初2通きたことに気づきませんでした・・。
忘れず、2通とも承認してくださいね!

今回は以上になります。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次